平和を求める祈り

TOMOKO

2012年08月08日 20:50

8月6日は広島に
8月9日は長崎に
原爆が落された日

8月15日は終戦記念日


この悲劇が繰り返されませんように・・・


私たちは忘れてはいけない
戦争があったことを忘れてはいけないと思う

戦争で生き残った方の声に
耳を傾け
知らない世代に伝えなければいけないと思う


今もまだ世界のどこかでは
悲しい声が聞こえている・・・

戦争以外にも
3月11日の東日本大震災でおこった
福島第一原発事故

原発のことで検索していたら
『原発がどんなものか知ってほしい 』と言う

1997年1月逝去され
原発被曝労働者救済センター代表をされていた
平井憲夫さんが書かれた文書が出てきました。

平井さんが心配されてた事故が起こってしまったのですね

事故の後は原発のことに関心のある人が増えたと思うけれど
多くのみなさんに
この『原発がどんなものか知ってほしい 』
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
を読んでほしいと思います。。。

早くみんなが安心して暮らせる平和な世界が訪れますように



1979年、ノーベル平和賞を受け、1997年召天された、
インド・カルカッタの聖女・マザーテレサ

マザーテレサがもっとも愛した

「平和を求める祈り」アッシジの聖フランチェスコ


神よ
わたしをあなたの平和の道具としてお使い下さい

憎しみのあるところに愛を

いさかいのあるところにゆるしを

分裂のあるところに一致を

疑惑のあるところに信仰を

誤っているところに真理を

絶望のあるところに希望を

闇に光りを

悲しみのあるところによろこびをもたらすものとしてください

慰められるよりは慰めることを

理解されるよりは理解することを

愛されるよりは愛することを

わたしが求めますように

わたしたちは与えるから受け

ゆるすからゆるされ

自分を捨てて死に

永遠の命をいただくのですから

関連記事